・PSIMの素子・回路の説明は、プロパティ画面のヘルプを参照するのが最も一般的な方法です。JMAG-RTのPMSMは図1の様になり、ヘルプをクリックいただくことで説明を参照することができます。
・「coef_inductance/coef_flux/coef_torque/coef_magnet/coef_materia/coef_inertia」「turns_coil1/turns_coil2/coef_inertia1/coef_inertia2」等のパラメータはJMAG-RTが使用する変数になります。JMAG-RTのヘルプをご利用いただけますようお願い申し上げます。
<ご参考:JMAG-RTヘルプの使い方(PMSMブロック)>
・JMAG-Designerを起動し「ヘルプ-JMAG-RTヘルプ」を選択します。起動画面の検索タブから、例えば「PSIM PMSM」等で調べますと説明にたどり着きます。(図2)
【図1:PSIMでの素子・回路の説明を参照する方法】
【図2:JMAG-RTヘルプの使い方(PMSMブロック)】
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。