PSIM
Ver.2021bに関するご質問
Ver.2021aに関するご質問
Ver.2020aに関するご質問
Ver.12に関するご質問
購入前
- PSIMの計算速度に寄与するPCのスペックは?
- トライアル版で同じPC内の別アカウントで使用できますか。
- オプションモジュールのライセンス数をPSIM本体と別に管理可能でしょうか?
- [オプションモジュール] SimCoderについて
- [オプションモジュール] Motor Drive Moduleについて
- [オプションモジュール] Digital Control Moduleについて
インストール
- PSIMのインストール方法
- Localhost:1947が表示されない
- Windows11には対応していますか?
- PSIMオンラインアップデートの手順
- PSIMインストール中に“Setup”ウィンドウが表示されたら
- PSIMインストール時にセットアップ画面でAccess Violationが出て中断します。
エラーメッセージ
- Warning:警告! そこには電圧プローブがなく、電流フラグは、回路内にすべてゼロです。何の出力も要求されません。出力ファイルは空になります。 が出て、シミュレーション後に波形データファイル(.smv)が保存されていない場合
- “Activation/Deactivation failed. Unable to take control of synchronization object.” が出てPSIMが起動できない。
- ComputerIDが登録できない:ERROR [HY000] [MySQL] [ODBC 3.51 Driver] [mysqld-5.7.30]Data too long for column'MID2' at row 1 ERROR(KP9688-B) SIMCLIENT_0012.00.03.00
- [HASPキー]Invalid HASP key version が表示される
- エラーメッセージ「Cスクリプトエンジンがロードされませんでした」について
- SimClientが起動しない:ERROR [HY000] [MySQL] [ODBC 3.51 Driver] [mysqld-5.7.26]Subquery returns more than 1 row ERROR (KP9688-B) SIMCLIENT
素子の使い方
- 効率を計算した結果、100%を超えてしまうことについて
- サーマルモジュールの簡易マニュアルはありますか?
- EMI Design Suite を使って波形をFFTした後にリロードすると波形が正しく表示されない
- Thermal Moduleの「Rg_on(turn-on)」と「Rg_off(turn-off)」の値は 損失の計算に使用しますか?
- Thermal Moduleの「その他の試験条件」は損失計算に使用されますか?
- 永久磁石同期機のインターフェース2種類(電圧型と電流型)はどう違いますか?
連成
- SPICEモデルを含む回路にCブロックを使いたい
- JMAGのどのバージョンが対応していますか?
- modeFRONTIERと連成する際の注意点
- JMAG-RTとの連成で損失(鉄損)はどの設定になりますか。
- MagCoupler-RTブロックで使用するパラメータの定義や計算モデルを知りたい
- ModCoupler-VHDLモジュールはFPGA 設計用の検証ツールQuestaに対応していますか
アカデミックパッケージに関するご質問
- アカデミックパッケージのPSIMのライセンスを保持する方法を知りたい
- 【アカデミックパッケージ】ライセンス消費のタイミングについて
- 【アカデミックパッケージ】PCへのインストール台数について
- 【アカデミックパッケージ】ライセンスの有効化/無効化させる為の操作について
- 【アカデミックパッケージ】エラーメッセージ「エラー7181 ライセンス期限切れ #1184」について
- 【アカデミックパッケージ】エラーメッセージ「Invalid Master Password」について
Tips
- 素子を選択している状態からマウスの操作でカーソルに戻したい
- 回路図上で電圧・電流の数値を表示したい
- ラバーバンドへの切替えをオプションへ切り替えずに、ワンクリックで出来るようにしたい
- 簡単なif-thenルールや演算をDLLを使わずブロック内にしたい
- 定電力負荷の作り方
- △結線型PMSMモデルに関して
その他
- シミュレーション結果が想定と異なる
- 【Apache Log4j】脆弱性のPSIMへの影響に関して
- ソフトキーライセンス再認証の日を知りたい。(スタンドアロン版(年間ライセンス、旧レンタル版)、アカデミック版、トライアル版)
- スクリプトのコマンド実行はできますか?
- PSIMの利用ログを自動で保存できないでしょうか?
- ネットワークライセンスで利用するユーザー制限は可能でしょうか。