動的に周波数を変更する方法について教えてください。
PFM(Pulse Frequency Modulation)などを実現するために必要です。
回答
2つの方法をご提案させていただきます。
①シンプルCブロックを使用して、周期を入力すると
対応する三角波とパルス信号を出力するサンプルを下記に添付しますので
ご参考にしてください。
なお、サンプルはあくまでも一例ですので、ご了承ください。
②数式関数(素子→電源→電圧源→数式関数)は時間tを変数として数式を入力することができます。
下記PSIM Cafe「さまざまな電源波形をつくる」にも実例がありますのでご参考にしてください。
https://www.myway.co.jp/column/detail.php?id=2752
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。